>>「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法 / 一括査定を使わずに売却物件を集る方法

【宅建の登録】に必要な書類「身分証明書」「登記されてないことの証明書」を取るのはめんどくさい?

宅建の基礎知識
宅建の基礎知識宅地建物取引士不動産の仕事に役立つ資格

この記事にはPRが含まれます。

 

・宅建に合格した後に「登録」するのって大変?
・書類をそろえるのもめんどくさいってきいたけど・・・

ワカケン
ワカケン

私は不動産の仕事を25年して、新卒採用を含めてとても多くの人の採用や育成に関わりました。
● 宅建の「登録」をするまでは少し大変ですが、手続き自体は簡単です。
「身分証明書」「登記されてないことの証明書」という聞きなれない書類があります。

 

こちらもあわせてご覧ください。
>>『宅建に合格した後の登録手続きってめんどくさい?」わかりやすく解説します

 

>>「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法

「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法/不動産業25年の経験者がわかりやすく解説します|ワカケン
...

 

 

 

>>不動産業界特化型転職エージェント【リアルエステートWORKS】 
キャリアパートナーのうち、半数以上が不動産業界出身者です。

>>不動産業界専門の転職エージェント【RSG Real-Estate Agent】 
【月収UP率99%以上/年収1.2倍〜1.5倍UPへ】
求職者の代わりにキャリアコンサルタントが、企業側としっかりと条件交渉を行います。

>>不動産業界/宅建士の求人・転職・募集なら【宅建Jobエージェント】
宅建の資格がない方や、未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートいたします。

 

「宅建の登録」に必要な書類と費用

 

ワカケン
ワカケン

宅建の試験に合格しただけでは「宅地建物取引士」ではありません。
宅地建物取引士になるには合格した後に「登録」「取引士証の発行」が必要です。

 

こちらもあわせてご覧ください。
>>『宅建に合格した後の登録手続きってめんどくさい?」わかりやすく解説します

 

「登録」までにかかる手続きと費用は人によって違う

 

宅建の試験に合格した後に「登録」をするまでには4つのパターンがあります。

①「2年以上の宅建業実務経験あり」で「試験に合格後1年以内」の人
②「2年以上の宅建業実務経験あり」で「試験に合格後1年以上経過」の人
③「2年以上の宅建業実務経験なし」で「試験に合格後1年以内」の人
④「2年以上の宅建業実務経験なし」で「試験に合格後1年以上経過」の人

最短でも2ヶ月で約4万円くらい。
人によっては4ヶ月で約7万円くらいもかかる場合があります。

こちらの記事で詳しく解説してます。
>> 試験合格後「宅地建物取引士」になるまでの【4つのパターン】

 

「宅地建物取引士資格登録等の手続について」

 

ワカケン
ワカケン

試験の合格者には、合格証書とともに「宅地建物取引士資格登録等の手続について」が同封されています。

 

今後、宅地建物取引士として業務に従事しようとする方は、受験した試験地の都道府県の登録を受けなければなりません。
登録を希望する方は、「宅地建物取引士資格登録等の手続について」をよくお読みの上、各都道府県の登録窓口で登録手続を行ってください。

引用:不動産適正取引推進機構

 

こちらのページで各都道府県のリンクが貼ってあります。
>> 宅地建物取引士資格登録等の手続きについて

 

宅建士の「登録」に必要な書類

 

ワカケン
ワカケン

宅建士の登録は受験をした都道府県で行います。
書類の提出は「持参」でも「郵送」でもできるので、参考までに東京都のリンクを貼っておきます。

 

「持参する場合」の必要書類

「郵送する場合」の必要書類

 

持参でも郵送でも必要な書類(成年の場合)

① 登録申請書

② 誓約書
③ 身分証明書 ※つぎで解説します
④ 登記されていないことの証明書 ※つぎで解説します
⑤ 住民票(申請者本人の分)
⑥ 合格証書
⑦ 顔写真
⑧ 登録資格を証する書面
⑨ 従業者証明書
⑩ 本人確認書類(免許証、保険証など)

 

「身分証明書」とは? 取得の方法も解説

 

身分証明書? 免許証とかじゃなくて?
え? もしかして・・・
平民とか? 農民とか? 貴族とか?

ワカケン
ワカケン

私も恥ずかしながら本当にそう思いました・・・

 

「身分証明書」とは

● 成年被後見人、被保佐人とみなされる者に該当しない証明
(禁治産者、準禁治産者ではないと表示されています。) 
● 破産者に該当しない証明

 

ワカケン
ワカケン

このような人は「宅建士の登録」が出来ない事を、宅建の勉強で出てきましたね。
運転免許証や保険証、戸籍謄本などではありません。

 

● 禁治産者とは、1999年12月8日の改正以前の民法において、精神障害や知的障害によって心神喪失の常況にあって、一定の利害関係人からの申立てにより家庭裁判所が禁治産宣告をした人のことをいい、「きんちさんしゃ」と読みます。

● 禁治産者という名称は、「財産を治めることを禁じられた者」という意味があります。

● この禁治産制度は、1999年12月8日の民法改正(2000年4月1日施行)によって、成年後見制度に改められています。

引用:遺産相続弁護士ガイド

 

「身分証明書」の取得方法

『本籍地』の市区町村役所の窓口、または郵送で取得します。

ワカケン
ワカケン

本籍地というのがポイントです!

住民票や印鑑証明書をとる窓口で簡単に取得できます。

 

本籍地が遠い場合には郵送で取得します。

どこの市区町村でも同じですが、参考までに渋谷区から引用します。

● 請求書(市区町村のホームページからダウンロードします)
● 交付手数料郵便定額小為替証書 ※発行の日から6か月以内のもの。)
● 返信用封筒(請求者の住所・氏名を記入して、切手を貼る)
● 請求者本人および住所を確認できる書類の写し(運転免許証・保険証など)

 

ワカケン
ワカケン

「郵便定額小為替証書」が馴染みがないですよね。
郵便局で買えます。

 

本籍地の役所のホームページを確認して取得してください。
もしわからなければ電話で問合せれば丁寧に教えてくれます。

 

外国籍の人は「身分証明書」のかわりに「誓約書」が必要

千葉県のページでわかりやすく書かれているので引用します。

 

外国人登録法(外国人登録制度)が平成24年7月9日に廃止されたことに伴い、外国籍の方にも住民票が発行されることになりました。

外国籍の方については、免許申請等の際に必要となる身分証明書が発行されないため、身分証明書に代わる書類として、これまでは登録原票記載事項証明書の提出をお願いしてきましたが、外国人登録制度の廃止に伴い、平成24年7月9日以降の免許申請等の際の提出書類については、登録原票記載事項証明書に代えて、住民票(抄本/個人番号(マイナンバー)の記載されていないもの)の提出をお願いします。

なお、住民票の取得方法等については、居住する各市町村の住民登録窓口へ直接お問い合わせください。

 

外国籍の方が宅地建物取引士の資格登録申請を行う場合は、身分証明書に代わる書類として住民票(抄本/個人番号(マイナンバー)の記載されていないもの)と、誓約書の提出が必要です。

 

「登記されてないことの証明書」とは? 取得の方法も

 

「登記されてないことの証明書」?
聞いたことないです・・・
登記って不動産のするものでは?

ワカケン
ワカケン

普通に生活してると聞かない言葉ですよね。
私も聞いたことがありませんでした。

 

「登記されてないことの証明書」とは

 

「登記されてないことの証明書」とは、
「成年被後見人及び被保佐人に該当しない」という登記事項証明です。

 

ワカケン
ワカケン

「成年被後見人」「被保佐人」が宅地建物取引士には登録できないことは宅建試験で勉強しましたね!
「私はそういう人ではないですよ。」という証明のために提出します。

 

 

「登記されてないことの証明書」の取得方法

 

ワカケン
ワカケン

登記されてないことの証明書は、住民票や身分証明書などとは違い「法務局」で取得します。

不動産の仕事をしてなければ馴染みのない場所ですね。

 

東京法務局のページもご覧ください。
>> 登記されていないことの証明申請について

 

「登記されてないことの証明書」を取得する場所

✅ 東京法務局の後見登録課
✅ 全国の法務局・地方法務局の本局の戸籍課

※支局・出張所では取り扱っておりません。

 

「登記されてないことの証明書」を申請できる人

✅ 本人
✅ 本人の四親等内の親族の方
✅ 上記記載の方から委任を受けた方

 

「登記されてないことの証明書」の申請方法

✅ 法務局の窓口で申請する。
※窓口の場合、取扱い時間は午前8時30分~午後5時15分までとなります。

✅ 郵送で申請する。
※郵送は東京法務局の後見登録課のみ対応しています。
※郵送の場合は、返信用封筒(返送先を明記し、郵便切手を貼ったもの)を一緒に同封します。
※申請書が法務局に到着してから1週間程度で発送されます。

1通につき300円かかります。
郵送申請の場合は、申請書の所定の場所に通数分の収入印紙を貼って申請します。

 

「登記されてないことの証明書」は外国籍の方も必要です

「登記されていないことの証明書」は、国籍、住所を問わず取得できます。

現住所と国籍が記載された物を取得してください。

 

「身分証明書」と「登記されてないことの証明書」の違い

 

平成12年3月31日以前は、禁治産者(成年被後見人とみなされる者)・準禁治産者(被保佐人とみなされる者)については、その内容は本人の戸籍への記録という方法で公示されていましたが、平成12年4月1日以降は、新しい成年後見制度の施行により、その公示方法が戸籍への記録から後見登記等ファイルへの登記に変更されました。

平成12年3月31日以前に、いわゆる欠陥条項に該当しないこと(禁治産者(成年被後見人とみなされる者)・準禁治産者(被保佐人とみなされる者)に該当していない)の証明は、従前どおり本籍地の市区町村が発行する『身分証明書』によって行うこととなり、平成12年4月1日以降は、その証明は成年後見人・被保佐人等に該当していないことを証明する『登記されていないことの証明書』によって行うことになります。

その結果、いずれの時点においても欠格事由に該当していないことを証明するためには、『身分証明書』及び『登記されていないことの証明書』の両方が必要となります。

『破産者』でないことの証明については、従前どおり『身分証明書』によってのみ証明されることになります。

 

まとめ

 

「身分証明書」は、本籍地』の市区町村役所の窓口、または郵送で取得します。

● 成年被後見人、被保佐人とみなされる者に該当しない旨の証明
(禁治産者、準禁治産者ではないと表示されています。) 
● 破産者に該当しない証明です

 

「登記されてないことの証明書」は、法務局で取得します。

「成年被後見人及び被保佐人に該当しない」という登記事項証明です。

 

あわせて読みたい

>>「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法

「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法/不動産業25年の経験者がわかりやすく解説します|ワカケン
...

 

成功しやすい転職の方法/おすすめの転職エージェント
転職をするつもりがなくてもエージェントに登録をすることをおススメします。「キャリアカウンセリング」や「適職診断」も受けられます。 不動産業界に就職や転職を考えられている方。すでに不動産業界で仕事をしていて、将来について考えている方。 このような方がエージェントに登録をするべき理由を、多くの人を採用した経験からお伝えします。

 

・不動産の仕事に役立つ資格

・不動産の仕事

・キャリアプラン

・不動産買取

・不動産仲介

 

>>不動産業界特化型転職エージェント【リアルエステートWORKS】 
キャリアパートナーのうち、半数以上が不動産業界出身者です。

>>不動産業界専門の転職エージェント【RSG Real-Estate Agent】 
【月収UP率99%以上/年収1.2倍〜1.5倍UPへ】
求職者の代わりにキャリアコンサルタントが、企業側としっかりと条件交渉を行います。

>>不動産業界/宅建士の求人・転職・募集なら【宅建Jobエージェント】
宅建の資格がない方や、未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートいたします。

 

 

宅建の合格率をあげる【 人気の通信講座 5選 】

宅建の試験はしっかり自己管理ができる人なら「独学」でも合格できますが、自信がない人は学校に通ったり、通信学習で勉強するのがおススメです。

合格する確率は格段に上がりますよ!

2024年最新【宅建アプリ講座ランキング】不動産会社が本当にススメる人気10社を徹底比較
【不動産会社が社員に宅建を合格させるために勧める講座・アプリ】をランキングで詳しく解説します!【資格学校10社を徹底比較】アナタにピッタリ合う通信講座をご紹介。通学講座・通信講座、おススメ度合い、講座の内容、費用や割引や合格特典、口コミや評判、宅建講座に迷ってる人に解説します。

 

フォーサイト

画像出典:要点を絞った教材が人気!フォーサイトの宅建講座

2024年最新【フォーサイトの宅建講座】使った感想・評判や口コミ・講座内容や合格率を徹底解析します
フォーサイトの宅建講座を実際に使ってみて詳しく解説してます。口コミや評判・合格率・お得な割引・講座の内容・勉強の仕組みまで、宅建の勉強をする方にわかりやすくまとめました。

フォーサイトの合格率は82% 全国平均合格率の3.92倍です!

宅建試験の合格までには、一般的に6か月程度の学習期間が必要と言われていますが、フォーサイトの宅建講座なら3か月で合格されている方もいます。

バリューセット3は【 全額返金保証制度 】が適用されます!

詳細・公式サイトはこちら

 

アガルートアカデミー


画像出典:【アガルート】宅建士講座・ゼロから始めて1年合格!

2024年最新【アガルートの宅建講座】使った感想・評判や口コミ・講座内容や合格率を徹底解析します
アガルートの受講者で2022年に演習総合カリキュラムは合格率が71.2%!アガルートの宅建講座は他社と比べて安いですが合格率が高いです。徹底的にムダを省いたカリキュラム。忙しい人でもスキマ時間で勉強ができる仕組み。初めての資格勉強でも勉強が継続できるサポートシステムです。

◆アガルートアカデミーが選ばれる理由◆

令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)

合格者には「講座代金全額返金」の合格特典があります!

1.多機能な受講システム オンライン講座なので場所、時間問わず、無駄なく受講できます。
・倍速再生(8段階速度調整、かつ最大3倍速)
・音声ファイルのダウンロード可能(ネット環境を気にせず学習可能)
・マルチデバイス(パソコン/スマートフォン/タブレット)対応

2.講師作成のオリジナルテキスト 申込後お手元にテキストが届き、スムーズに学習を開始できます。
内容は講師自ら出題傾向を分析し合格に必要な情報を詰め込みました。

3.通信講座ならではの充実したフォロー Facebookグループによる質問対応、定期カウンセリング、直接指導など、 通信講座でも受験生をしっかりフォローします。

詳細・公式サイトはこちら

 

スタディング

スタディング宅建講座

2024年最新【スタディングの宅建講座】使った感想・評判や口コミ・講座内容や合格率を徹底解析します
スタディングの受講者で2022年は宅建に854名も合格してますよ!スタディングの宅建講座は他社と比べて半額ほどです。徹底的にムダを省いたカリキュラム。忙しい人でもスキマ時間で勉強ができる仕組み。初めての資格勉強でも勉強が継続できるサポートシステムです。

【時間がなくてもOK】スマホ・PC・タブレットで学べるため、日々忙しく勉強時間の取りづらい社会人・主婦・学生などの方に向いています。

低価格で経済的負担も少ないです。

【見やすく分かりやすい】授業風景を録画しただけなのではなく、映像講座として専用のフォーマットで編集された講座は、視覚的で理解しやすいと好評です。

詳細・公式サイトはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました