こんにちは。 運営者の「ワカケン」です。

フォーサイトの宅建講座ってテレビCMでもみるけど実際はどうなの?
安いみたいだけどちゃんと合格できる?
「バリューセット3」でしっかり勉強をすれば「宅建に合格出来て勉強から解放されますよ!」
フォーサイトも自信を持っているコースなので、不合格なら全額返金の特典を付けているコースです。

1993年に不動産研修会社として名古屋で創業された会社です。
積水ハウス(株)、ミサワホーム(株)、(株)大京、三交不動産(株)などの会社にて「宅建研修」を開始。
同じ年に岡崎信用金庫にて通信での宅建講座も開始しています。

現在は20以上の通信講座を用意し、累計の受講者数が19万人を突破している「資格の通信講座」ではトップレベルの会社です。
フォーサイトの宅建講座 | ||
全ての講座が「一般教育訓練給付制度」の対象です | ||
バリューセット1 | 59,800円(税込) | |
バリューセット2 | 64,800円(税込) | |
バリューセット3(基本) | 69,800円(税込) | 不合格なら全額返金保証つき |
バリューセット3(DVD付) | 78,800円(税込) | 不合格なら全額返金保証つき |
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る

DVDを付けるかどうかはありますが、バリューセット①②③の価格差なら「不合格なら全額返金保証」のついているバリューセット3がおススメです。
私ワカケンは、不動産業での経験が25年になります。
新店舗の立ち上げや、赤字店舗の立て直し。
少人数の零細企業から、売上規模で100億円超えの企業で管理職など、ある程度の経験をしています。
今までに多くの宅建合格者をサポートしました。
詳しくは、運営者情報をご覧ください。
- 【フォーサイトの宅建講座】教材を実際に使ってみた感想
- 【フォーサイトの宅建講座】良い評判・口コミ
- 【フォーサイトの宅建講座】悪い評判・口コミ
- 【フォーサイトの宅建講座】特徴や安い理由を徹底解説
- 【フォーサイトの宅建講座】講師紹介・講座の種類・内容
- 【フォーサイトの宅建講座】お得な割引やキャンペーン
- 【フォーサイトの宅建講座】他社の宅建講座と比較
- 【フォーサイトの宅建講座】メリット・デメリット
- 【フォーサイトの宅建講座】おすすめな人
- 【フォーサイトの宅建講座】よくある質問 Q&A
- 【フォーサイト】運営会社情報
- 【フォーサイトの宅建講座】まとめ
【フォーサイトの宅建講座】教材を実際に使ってみた感想

フォーサイトで実際に使われている教材のサンプルを取りよせて使いました。
私は毎年2,000人以上の合格者を出している日建学院で合格してるので、最高峰の勉強を体験しています。
そんな私でも、お世辞抜きにフォーサイトの教材は「すごい!」と思いますよ。

ManaBun®(マナブン)で宅建講座も使ってみました。
実際の画面は公開できないので、似た画面を作りぼかし加工をしています。

「●●●●人が学習中」と出ているので、自分もやる気になりますね!
動画講義から学ぶ
教材テキストから学ぶ
過去問再現演習
過去問一問一答
チェックテスト確認テスト
合格カード
用語集
eライブスタディ
BGM
受験案内
追加購入
各種書類発行
各種お問合せ・質問箱
個人設定
FAQ
利用規約
ご意見・ご要望
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る

【フォーサイトの宅建講座】良い評判・口コミ
eライブスタディの活用で400時間の学習!宅建に一発合格を果たしました!
引用:合格者インタビュー
どこでも出来るeラーニングが便利でした。
eライブスタディが特に良かったと思いました!
引用:合格者インタビュー
最初は薄くて大丈夫かなと思いましたが、読み進めてみたら情報量がしっかりとしていました。
ManaBunをメインに学習を進めて、2か月半の勉強でリベンジ合格できました!
引用:合格者インタビュー
他社からフォーサイトに切り替えて、3回目の挑戦で宅建合格!
過去問一問一答演習とeライブスタディが良かったです。
引用:合格者インタビュー
【フォーサイトの宅建講座】悪い評判・口コミ
フォーサイトの加藤先生、大事なところほど早口で何言ってるかわかんないです。
どーでもいい語尾をゆっくり話されても時間もったいねーって思います。
せっかく要点まとめて話してくれてるのにすごい聞きづらくて辛い。
お願いだから滑舌直して。
引用:Twitter
テキストは見やすいと思いますが、訂正箇所が多すぎます。
勉強を始める前にテキスト4冊、問題集5冊 すべての訂正箇所を確認するだけでテンションが下がりました。
普通は複数人でテキストの推敲などするものではないのかな…
引用:みん評
テキストの内容が薄い。副教材(ネットや他社のテキスト)がないと理解ができない。
解説をのネットで検索する時間が長く、かなりの時間を消耗してしまった。
講義に関しては教科書はそれなりにポイントを解説しているが、教科書の内容が薄いためいざ問題を解き始めたときに辛い。問題集の講義に関しては解説をただ読み上げているだけ。
引用:みん評
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
【フォーサイトの宅建講座】特徴や安い理由を徹底解説
出典:フォーサイト公式サイト

フォーサイトの宅建講座は他社となにが違うの?

私自身もフォーサイトの教材を取りせて使ってみました。
とても優れている部分が多く「これなら合格できるな」という内容です。
【 フォーサイト宅建講座の特徴 10選 】
① 圧倒的な「合格率と合格実績」
② 安心して学べる「全額返金保証制度」
③ 満点主義ではなく「合格点主義」
④ 最強の「コストパフォーマンス」
⑤ 自社開発の「フルカラーテキスト」
⑥ テキストと連動した「講義動画」
⑦ 特許多数のオンライン学習「ManaBun®(マナブン)」
⑧ 84%の人が満足と答える「機能的問題集」
⑨ 理解力をふかめる「過去問 一問一答演習」
⑩ 通信なのにライブ授業「eライブスタディ®」
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
圧倒的な「合格率と合格実績」
出典:フォーサイト公式サイト

合格者数を公表している宅建講座では3位の実績です。
1位の日建学院、2位のTACよりも、フォーサイトの宅建講座はリーズナブルです。
● 日建学院 2,319名
● TAC 1,063名(集計の都合で2021年の実績)
● スタディング 854名
● LEC 316名
安心して勉強できる「全額返金保証制度」
出典:フォーサイト公式サイト

フォーサイトの【バリューセット3】は、「しっかり勉強してくれれば合格させられる!」という自信から、規定を満たしても不合格なら全額返金されています。
全額返金の適用条件については下記のとおりです。
1、eラーニングで全ての確認テストにおいて100点を取得すること。
本試験前日までにeラーニングで提供する確認テストを受けていただきます。
確認テストは受講開始後いつでも利用でき、何度でもチャレンジできます。
2、eラーニングで学力テストを受験し、以下の条件を満たすこと。
【2023年度試験対策をご購入の方】
学力テストの得点が上位36%に入ること。
※2021年度宅建試験、全国平均合格率17.7%の2倍を保証の基準といたします。
※学力テストの実施期間は、eラーニングで告知されます。(開始日は本試験の約1か月前を予定)
※5点免除の範囲は学力テストでは出題いたしません。
3、本試験前に必要書類を提出すること。
本試験5日前までに「受験票のコピー」「本人確認書類のコピー」を提出した上で本試験を受験してください。
4、合格発表後に必要書類を提出・教材の返送をすること
試験結果通知書(不合格)のコピー、本人確認書類のコピー、返金申請書、教材一式を
弊社へご送付ください。
満点主義ではなく「合格点主義」
出典:フォーサイト公式サイト

満点や高得点を取るための勉強では「テキストやカリキュラムの量」が増えてしまいます。
安心感はありますが、そのぶん勉強をするのは大変ですね。
宅建試験の合格までには、一般的に6か月程度の学習期間が必要と言われています。
しかしフォーサイトの宅建講座なら、3か月で合格されている方もいます。
満点主義ではなく、合格点主義で教材を制作しているフォーサイトだから、短期合格が可能なのです。
引用:フォーサイト公式サイト
フォーサイトの講座が安い理由「最強のコストパフォーマンス」
出典:フォーサイト公式サイト
【フォーサイトの講座が安い理由】
① 通信講座に特化しているので教室の家賃や人員が必要ない
② 講座や教材の開発を外注せずに自社で作っている
③ フルカラーテキストを国内ではなく台湾で一度に大量印刷している

日建学院などの予備校では教室をもっていますが、通学の宅建講座は30万円ほどになります。
また、講座や教材を自社開発するとノウハウが蓄積できますね。
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
自社開発の「フルカラーテキスト」が優れている理由
出典:フォーサイト公式サイト
スマートフォン・タブレット・パソコンだけで学ぶスタイルも主流となりつつあり、紙のテキストがなくデジタルテキストだけという学校もあります。
しかし、紙のテキストと比べ、デジタルテキストは脳の活動範囲が狭く記憶に残りにくいことが脳科学の実験で明らかになっています。
フォーサイトでは、色を論理的に使い記憶に残る紙のフルカラーテキストをご用意しました。
学習効果の高い紙と利便性が高いデジタル、両方のテキストを併用し効率的に学習できます。
引用:フォーサイト公式サイト
① 単元ごとに整理されている
② 重要度のランクが明示されている
③ 重要部分はわかりやすく赤文字で記載されている
④ 解説とポイントがわかりやすい
⑤ 学習記録がつけられる
⑥ テキストにメモスペースがある

今はフォーサイト以外にも通信学習が発達しているので、パソコンやスマホでの勉強だけで合格する人たちが増えてきましたが、私は紙のテキストや問題集は大切だと思っています。
理解を加速させるテキストと連動した「講義動画」
出典:フォーサイト公式サイト
実際のサンプル動画をご覧ください。
フォーサイトの通信講座はすべて自社の専用スタジオで制作されています。
編集においては、講師の口癖や咳などのノイズを丁寧に除去。
高品質の講義を提供しています。
引用:フォーサイト公式サイト
出典:フォーサイト公式サイト
ManaBun®(特許多数のオンライン学習)eラーニング
出典:フォーサイト公式サイト

「ManaBun®(マナブン)」は、高い合格率や費用の安さ、勉強のしやすさなど、フォーサイトの最大の特徴ですね。
【 ManaBun®(マナブン)の特徴 】
① いつでもどこでも「スマホ・タブレット・パソコン」で学習できる
② スキマ時間で「動画講義・音声」が視聴できる
③ テキストがなくても効果的な学習ができる
④ 紙の問題集と合わせるとさらに効率的に学習できる
⑤ 最適な学習スケジュールを自動で作成できる
⑥ eライブスタディ®(ライブ配信講義)が受けられる
⑦ 過去問一問一答演習(バリューセット3)が受けられる
84%が満足と答える「機能的問題集」
出典:フォーサイト公式サイト
【 フォーサイトの問題集が優れている点 】
① テキストで学ぶ順番で問題が掲載されている
② すべての問題に「難易度ランク」があり重点的に勉強できる
③ すべての問題に「目標回答時間」がありスピードアップにつながる
④ 合格に必要なボリュームとプロセスがわかる解説がある
⑤ 見開きで「早く・正確に解けるレイアウト」
⑥ 学習記録がつけられる
⑦ 演習ノートで理解力を深める
理解力を深める「過去問 一問一答演習」
出典:フォーサイト公式サイト

宅建の試験問題50問のうち、40問くらいは過去問題から表現をかえて出題がされます。
過去問題だけをひたすらやって合格してしまう人もいるくらい、過去問題は大切ですね!
【 フォーサイトの「過去問一問一答演習」が優れている点 】
① ひとつひとつの選択肢を徹底的に攻略する
② 5段階の解答であやふやな理解を排除する
③ 苦手分野を徹底的に攻略略できる
④ 制限時間機能で解く時間をスピードアップ
⑤ スマートフォンでいつでもどこでも学習できる
通信なのにライブ授業「eライブスタディ®」
出典:フォーサイト公式サイト
【 ライブ配信講義「eライブスタディ®」が優れている点 】
① 定期的にライブ講義があるので学習のペースが守れる
② チャット機能がありその場で質問もできる
③ 制限時間内に問題を処理するスピードがつく
④ テスト集計機能で弱点分野が把握できる
⑤ テスト振り返り機能できちんと復習できる
勉強を計画的につづけられる「合格グッズ」
出典:フォーサイト公式サイト

・通信教育は続けられるか心配
・スケジュールの管理ってどうすればいいの?
・モチベーションを維持できるか不安

フォーサイトの宅建講座では今までの受講者の声を参考にして、さまざまな「サポート教材」や「合格グッズ」が用意されていますよ。
STEP.1 月間スケジュールを立てる
STEP.2 月間スケジュールを立てる
STEP.3 1日のスケジュールを立てる

\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
【フォーサイトの宅建講座】講師紹介・講座の種類・内容

フォーサイトの宅建講座の内容を見ていきましょう。
フォーサイトの「宅建講座の講師紹介」
出典:フォーサイト公式サイト

男性より女性の声のほうが勉強がしやすい人もいますよね。
講義の内容は同じなので、両方を聞いてみて馴染むほうで受講すると良いですね。
ちなみに私は真鍋サキ講師のほうが聞きやすいです。
【 フォーサイトの宅建講師:窪田義幸(5万人以上の指導実績)】
出典:フォーサイト公式サイト
″栄光を掴む″ための講義、
″強い意欲″を持ち続けるための講義をめざします。みなさんにお願いがあります。最後には必ず栄光を掴んでください。意欲だけでは合格できませんが、意欲がなければ合格できないのが資格試験です。
私の知っている限り、合格された受講生は皆、粘り強かったといえます。
落ち込む時があってもあきらめずに勉強を続け、試験当日まで合格への強い意欲を持ち続けていました。
結果は必ずついてきます。引用:窪田義幸講師からの熱いメッセージ
【フォーサイトの宅建講師:真鍋サキ(宅建業界初のバーチャル講師)】
出典:フォーサイト公式サイト
宅建担当の「真鍋サキ」講師の動画をご覧ください。
プロの声優さんなので講義の音声がとても心地よいです。
フォーサイトの「宅建講座の種類」と「受講料」
出典:フォーサイト公式サイト
フォーサイトの宅建講座 | ||
全ての講座が「一般教育訓練給付制度」の対象です | ||
バリューセット1 | 59,800円(税込) | |
バリューセット2 | 64,800円(税込) | |
バリューセット3(基本) | 69,800円(税込) | 不合格なら全額返金保証つき |
バリューセット3(DVD付) | 78,800円(税込) | 不合格なら全額返金保証つき |
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る

DVDを付けるかどうかはありますが、バリューセット①②③の価格差なら「不合格なら全額返金保証」のついているバリューセット3がおススメです。
【 バリューセット1 】2023年試験対策(基礎+過去問講座)
宅地建物取引士の試験に必要なインプット・アウトプット教材を一通りカバーしたセット。
初学者から学習経験者までを対象とした試験対策としてスタンダードなセットです。
※教材にDVDは付属しません。講義はeラーニングで視聴・ダウンロードできます。
基礎講座 + 過去問講座
セット価格 59,800円(税込・送料別)
単科合計より37%OFF
【 バリューセット2 】2023年試験対策(基礎+過去問+直前対策講座)
初めて法律を学習する方にお勧めのセットです。
基礎知識の理解から過去問の演習、さらに試験直前の対策までカバーしたセットです。
今まで独学で学習をしてきた方や受験経験者の方にも、基礎から体系的に学習したい経験者の方へ向けたセットです。
※教材にDVDは付属しません。講義はeラーニングで視聴・ダウンロードできます。
基礎講座 + 過去問講座 + 直前対策講座
セット価格 64,800円(税込・送料別)
単科合計より44%OFF
【 バリューセット3 】2023年試験対策(基礎+過去問+直前対策+科目別答練+過去問一問一答演習)
バリューセット2に、「科目別答練講座」と特別な過去問演習が行えるeラーニングシステムを加えたフルパックセットです。
「過去問一問一答演習」を使用することで、問題を解く力が重点的に鍛えられ、より合格に近づくことができます。
※教材にDVDが付属するのは「DVDオプション」のみです。
※DVDオプション料金は教育訓練給付制度の対象外となります。
基礎講座 + 過去問講座 + 直前対策講座 + 科目別答練 + 過去問一問一答演習
セット価格 69,800円(税込・送料別)
単科合計より49%OFF
基礎講座 + 過去問講座 + 直前対策講座 + 科目別答練 + 過去問一問一答演習
セット価格 78,800円(税込・送料別)
単科合計より43%OFF

DVDを付けるかどうかはありますが、バリューセット①②③の価格差なら「不合格なら全額返金保証」のついているバリューセット3がおススメです。
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
教育訓練給付制度
出典:フォーサイト公式サイト
※給付額は講座を修了された時点までに実際に支払った受講料で算出されます。また、給付額は上限が10万円で、4千円を超えない場合は支給されません。
※キャッシュレス決済時にポイントを利用してお支払した場合、ポイント分に相当する金額は、受講料の対象外となります。
※DVDオプション料金は受講料の対象外となります。
【 教育訓練給付制度とは?】
【 教育訓練給付制度の対象者は?】
出典:フォーサイト公式サイト
フォーサイトのスピード合格カリキュラム「3ヶ月で合格!」
宅地建物取引士試験において、全国平均合格率を大きく上回る合格実績を誇るフォーサイト。
5万人以上の受講生を指導してきた実績を基に練り上げられたオリジナルカリキュラムが、合格の鍵です。
「合格点主義」で、忙しい人に配慮した教材・カリキュラムだから、フォーサイトなら最短3か月で宅建試験合格を目指せます。
引用:フォーサイト公式サイト

フォーサイトでは宅建試験に3ヶ月で合格できるようにカリキュラムが組まれていますよ。
【スピード合格カリキュラム 】
① まずはウォーミングアップ
② 合格に向けた戦略を立てる
③ 宅建試験の全体像をがっちり把握
④ テキストと講義で合格への土台を作る(インプット)
⑤ 効率的な過去問演習で、問題解決力を付ける(アウトプット)
⑥ ライブ講義×問題演習でさらに合格に近づく
⑦ 合格への一押し 弱点分野を克服
⑧ 学習の総仕上げ 模試に挑戦
⑨ 科目別答練講座で難化傾向の宅建を攻略
⑩ 本試験直前期の過ごし方 合格必勝編
フォーサイトの「フォローシステム」

通信講座で勉強するときに、わからないことはどうやって聞けばいいの?

通信講座での勉強では「わからないことの解決」「勉強を続ける方法」が1番肝心ですね。
そのあたりもフォーマットではしっかりサポートされてますよ。
受講生の平均質問回数は「5回」ですが、無料分を超える場合でも1回500円で質問ができます。
バリューセット1 | 質問箱にて対応 |
バリューセット2 | 無料質問メール 15回 |
バリューセット2 | 無料質問メール 20回 |

フォローのメールマガジンにて、時期ごとの学習の進め方のアドバイスなどのモチベーションアップになる情報も届きますよ。
その他にも講師の「ブログ」「Twitter」「YouTubeチャンネル」があり、身近に感じられますよ。

【フォーサイトの宅建講座】お得な割引やキャンペーン

宅建の勉強は「早くスタートしたほうが良い」ですが、割引やキャンペーンなどは時期によって変わるので、公式サイトで使える割引があるかチェックしてみてください!
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
【フォーサイトの宅建講座】他社の宅建講座と比較
※下記のサービス名のリンク(青文字)から該当箇所をすぐに見れます。
不動産会社が本当にススメる「宅建講座」10社 | ||
---|---|---|
フォーサイト | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 不合格なら全額返金キャンペーンあり |
日建学院 | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 毎年2,000名以上の合格者を輩出 |
LEC東京リーガルマインド | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 合格率が「71.3%」の実績 |
資格の学校 TAC | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 10年間で1万人以上の合格実績 |
アガルート | ⭐⭐⭐⭐ | 合格で全額返金キャンペーンあり |
スタディング | ⭐⭐⭐⭐ | 低価格で合格できる |
スタケン | ⭐⭐⭐ | 合格で全額返金キャンペーンあり |
L・A(エル・エー) | ⭐⭐⭐ | 200以上の企業などに導入 |
資格対策ドットコム | ⭐⭐⭐ | 500以上の金融機関に導入 |
クレアール | ⭐⭐⭐ | 創業から60年の歴史があります |

講座名 | 最安値の講座 | 最高値の講座 |
フォーサイト | 59,800円(税込) | 78,800円(税込) |
日建学院 | 41,800円(税込) | 308,000円(税込) |
LEC東京リーガルマインド | 78,000円(税込) | 154,000円(税込) |
資格の学校 TAC | 77,000円(税込) | 198,000円(税込) |
アガルート | 32,780円(税込) | 76,780円(税込) |
スタディング | 14,960円(税込) | 23,430円(税込) |
スタケン | 21,780円(税込) | 65,780円(税込) |
L・A(エル・エー) | 49,500円(税込) | 75,000円(税込) |
資格対策ドットコム | 36,080円(税込) | 45,100円(税込) |
クレアール | 19,832円(税込) | 52,984円(税込) |
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る


【フォーサイトの宅建講座】メリット・デメリット
フォーサイトのメリット
フォーサイトのデメリット

【フォーサイトの宅建講座】おすすめな人

つぎのような人に「フォーサイト」は向いてますよ。
● 通学して勉強する都合がつけにくい
● 自分で勉強をする管理はできるけど、カリキュラムやテキストは充実したものを使いたい
● 勉強のサポートをしてほしい
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る

【フォーサイトの宅建講座】よくある質問 Q&A

フォーサイトでの勉強は「通学の予備校」と比べてどうですか?

強い強制力を求める人には通学が良いですが、費用が高いですね。
通学の費用は20万円以上が一般的です。
また、通える場所に学校がない場合も多くあります。
フォーサイトでは通学と変わらないサポート体制になっています。

意志が弱く勉強を続けられるか不安。。。

勉強が続かない原因は「難しい問題で挫折する」ことが多いです。
フォーサイトでは無理なく進めるカリキュラムになっています。
また、合格できるフォローシステムなどでしっかりサポートもされますよ。

毎日忙しくて、まとまった勉強時間がとりにくいですが。。。

フォーサイトではスマホやタブレットでスキマ時間でも勉強ができる仕組みになっています。
15分などの短い時間で区切られているので、忙しい主婦や社会人でも勉強ができますよ。
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る
【フォーサイト】運営会社情報
社名 : 株式会社フォーサイト
本社所在地 : 〒113-0033 東京都文京区本郷6-16-2 フォーサイトビル
会社設立 : 1993年4月21日
資本金 : 7,267万円(資本準備金 2,767万円)
2015年7月現在従業員 : 96名(パート・アルバイトを含む)2019年10月現在
社長紹介 : 山田浩司1962年生 名古屋大学法学部法律学科卒
事業内容 : 教育・学習支援業(資格の通信教育講座、書籍出版、販売)
【フォーサイトの宅建講座】まとめ
「バリューセット3」でしっかり勉強をすれば「宅建に合格出来て勉強から解放されますよ!」
フォーサイトも自信を持っているコースなので、不合格なら全額返金の特典を付けているコースです。
【 フォーサイト宅建講座の特徴 10選 】
① 圧倒的な「合格率と合格実績」
② 安心して学べる「全額返金保証制度」
③ 満点主義ではなく「合格点主義」
④ 最強の「コストパフォーマンス」
⑤ 自社開発の「フルカラーテキスト」
⑥ テキストと連動した「講義動画」
⑦ 特許多数のオンライン学習「ManaBun®(マナブン)」
⑧ 84%の人が満足と答える「機能的問題集」
⑨ 理解力をふかめる「過去問 一問一答演習」
⑩ 通信なのにライブ授業「eライブスタディ®」
\キャンペーンや割引情報も確認できます/公式サイトで講座内容・教材・料金を詳しく見る




コメント