この記事にはPRが含まれます。

宅建の試験を受けてみようかと思ってるけど・・・
「宅建なんか役に立たないからやめとけ」っていう人たちが・・・
そういう理由はなんでだろう?

私は不動産の仕事を25年やっていて、宅建は必ず役立つし必要だと思ってます。
でも実際に私が20年前くらいまでに働いてた会社でも「宅建なんか持ってても意味ない」と上司や社長から言われてました。

宅建が「役に立たない」「意味がない」と言われる理由はこの4つだよ。
私ワカケンは、不動産業での経験が25年になります。
新店舗の立ち上げや、赤字店舗の立て直し。
少人数の零細企業から、売上規模で100億円超えの企業で管理職など、ある程度の経験をしています。
今までに多くの宅建合格者をサポートしました。
詳しくは、運営者情報をご覧ください。
>>合格率は全国平均の3.92倍!宅建講座は【フォーサイト】
不合格なら「全額返金保証制度」あり!
>>令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)【アガルートアカデミー】
合格したら「全額返金保証制度」あり!
>>受講者10万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座【スタディング】
業界最安値で合格を目指せる!




宅建を「ムダ」「役に立たない」「意味がない」という理由

実際に私が20年前くらいまでに働いてた会社では「宅建なんか持ってても意味ない」と上司や社長から言われてました。

「宅建なんか役に立たないよ」「意味がない」という人たちもいるよね。
「ホリエモン(堀江貴文)」さんが、つぎのように言ったことも話題になりましたね。
「宅建資格は重要事項の説明の時しか要らないのでパートで雇えばいいよ。バブルの時に宅建資格取った人山ほどいて希少価値ゼロ」
宅建資格が「役に立たない」「意味がない」と言われる理由はこの4つです。
【宅建が役に立たないと言われる理由①】必ず営業成績が上がるわけではない

不動産会社では営業職で働く人が多いけど、宅建を持っているからと言って必ず営業成績が良いとは限らないんだよね。

実際に私も売買営業の新人の頃で、宅建試験に合格する前でも年間に20件ほどの仲介契約をして、年収が1,000万円ほどありました。
その会社では上司も宅建を持っていなくて、年収が2,000万円を超えてました。

「宅建なんか役に立たないよ」「意味がない」という人たちもいるよね。

当時は自分の営業成績が出ていたことや忙しかったこともあり、「そうなのか」と思ってしまってましたが、今は「宅建なんかいらない」という意見には大反対です。
● 宅建を持ってなくても年収が数千万円や、社長をしてる人が多いのは事実です。
【宅建が役に立たないと言われる理由②】合格する知識は実用的ではない部分もある

宅建の試験では4つの科目があるよ。
宅地建物取引業法(宅建業法) | 20問 |
権利関係(民法等) | 14問 |
法令上の制限 | 8問 |
税、その他 | 8問 |
● 建物を建てる(住宅、マンション、ビル、倉庫など)
● 流通する(販売、仲介、賃貸)
● 管理保守をする


不動産の仕事は規模が大きく、業界全体で分業制をとってるよ。
自分の仕事に関係してない部分は、「宅建で勉強しても仕事では使わない」という事実はあるよね。

私は不動産の仕事を25年間やってますが、実際に「宅建試験で勉強をしただけで、実務では経験したことがない」内容はあります。
【宅建が役に立たないと言われる理由③】宅建を持ってる人が多いので雇えば済んでしまう

宅建試験や取引士を管轄している「不動産適正取引推進機構」の、令和4年3月31日時点での統計では次の通りです。
宅地建物取引士資格登録者数 | 1,126,595 人 |
宅地建物取引士証の交付者数 | 548,015 人 |
宅建士証の交付を受けて宅建業に従事している者 | 340,114 人 |
余談ですが、宅地建物取引業で従事している人数は約56万人なので、約20万人が宅建士ではなく不動産の仕事をしています。
不動産会社にも、事務や経理や設計や現場監督などがいるので、全員が宅建士である必要はないです。
逆の見方をすると、5人の不動産会社なら4人は宅建士じゃなくても、法律上では許されてます。

私の取引先でも、事務員さん以外の全員が宅建士じゃない会社や、バイトだけが宅建士という会社もあります。

アメリカでは州で認められたライセンスを持っていないと営業活動ができないことになっていて、持ってない人はサポートのみ。
日本でも同じようになれば、より宅建士の価値が上がると思うよね・・・
【宅建が役に立たないと言われる理由④】合格できない人が言ってるだけ

私はいままでに5社の不動産会社で働いてますが、社長や役職者が宅建を持ってない会社だと、社員も持ってないケースが多いです。

「宅建なんかいらない」と言ってる人はこんな理由だよ。
そういう人の言う事は気にせずに、勉強して宅建を取ったほうが良いよね!

>>合格率は全国平均の3.92倍!宅建講座は【フォーサイト】
不合格なら「全額返金保証制度」あり!
>>令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)【アガルートアカデミー】
合格したら「全額返金保証制度」あり!
>>受講者10万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座【スタディング】
業界最安値で合格を目指せる!
宅建の合格が「役に立つ」「意味がある」理由

個人的には宅建の合格は「役に立つ!」と思ってます。
実際に自分が不動産の仕事を25年やってきて、宅建はとても役に立ってます。
宅建がないと困ります!

下記の記事でくわしく解説してるよ。


自分が宅建を持ってないときにお客様から「家探しは宅建を持ってる人にお願いします。」と言われたことがあります。
宅建に合格した後に売買仲介の管理職をやっていた時にも、「担当営業を宅建士に変えてください。」と言われたことがありますよ。

>>合格率は全国平均の3.92倍!宅建講座は【フォーサイト】
不合格なら「全額返金保証制度」あり!
>>令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)【アガルートアカデミー】
合格したら「全額返金保証制度」あり!
>>受講者10万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座【スタディング】
業界最安値で合格を目指せる!
宅建をきっかけに「キャリアアップ」ができる

私自身もそうですが周りの人達も、宅建に合格した後に他の資格も取ります。
宅建だけでは確かに合格してる人は多いですが、複数の資格を持つとキャリアアップになりますよ!
宅建以外に不動産に関係する資格

宅建以外に不動産に関係する資格の例だよ。
● マンション管理士
● 管理業務主任者
● 不動産コンサルティングマスター
● ファイナンシャルプランナー
● 相続実務士
● ホームインスペクター
● 土地活用プランナー
● 競売不動産取扱主任者
>>受講者10万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座【スタディング】
不動産以外に宅建を活かせる仕事

宅建は不動産業だけだと思われがちですが、不動産ではない仕事にも活かせますよ!

下記の記事でくわしく解説してるよ。

宅建士になるとできる「副業やバイト」がある

宅建の資格をとったら副業もできるかな?
お小遣い程度でも良いんだけど。

不動産会社で働いてるけどもう少し収入が欲しい!
「宅建を活かせる副業やバイト」ってある?

宅建を活かした「副業やバイト」はいくつかあるよ。
「お小遣い程度」から「しっかり稼ぐ」まで。
始め方や注意点を解説するね。

下記の記事でくわしく解説してるよ。

>>合格率は全国平均の3.92倍!宅建講座は【フォーサイト】
不合格なら「全額返金保証制度」あり!
>>令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)【アガルートアカデミー】
合格したら「全額返金保証制度」あり!
>>受講者10万人突破!スマホで学べる人気のオンライン資格講座【スタディング】
業界最安値で合格を目指せる!
宅建 いろいろQ&A

宅建試験のいろんな疑問にお答えします。
合格する勉強方法は下記の記事をごらんください。


そもそも宅建の試験ってどんな試験なの?


宅建試験に合格するメリットはどんなこと?


宅建試験に落ちる人の特徴は?


宅建試験の合格率が低いのはなぜ?


学生で合格したら就職に有利?

まとめ

宅建資格が「役に立たない」「意味がない」と言われる理由はこの4だよ。

宅建の試験は、3ヶ月~半年くらい勉強をちゃんとすれば合格できます。
周りの人の言うことなど気にしないで、サクッと合格しちゃいましょう!
宅建の合格率をあげる【 人気の通信講座 4選 】
宅建の試験はしっかり自己管理ができる人なら「独学」でも合格できますが、自信がない人は学校に通ったり、通信学習で勉強するのがおススメです。
合格する確率は格段に上がりますよ!

フォーサイト

フォーサイトの合格率は82% 全国平均合格率の3.92倍です!
宅建試験の合格までには、一般的に6か月程度の学習期間が必要と言われていますが、フォーサイトの宅建講座なら3か月で合格されている方もいます。
バリューセット3は【 全額返金保証制度 】が適用されます!

アガルートアカデミー
画像出典:【アガルート】宅建士講座・ゼロから始めて1年合格!

◆アガルートアカデミーが選ばれる理由◆
令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)
合格者には「講座代金全額返金」の合格特典があります!
1.多機能な受講システム オンライン講座なので場所、時間問わず、無駄なく受講できます。
・倍速再生(8段階速度調整、かつ最大3倍速)
・音声ファイルのダウンロード可能(ネット環境を気にせず学習可能)
・マルチデバイス(パソコン/スマートフォン/タブレット)対応
2.講師作成のオリジナルテキスト 申込後お手元にテキストが届き、スムーズに学習を開始できます。
内容は講師自ら出題傾向を分析し合格に必要な情報を詰め込みました。
3.通信講座ならではの充実したフォロー Facebookグループによる質問対応、定期カウンセリング、直接指導など、 通信講座でも受験生をしっかりフォローします。

スタディング

【時間がなくてもOK】スマホ・PC・タブレットで学べるため、日々忙しく勉強時間の取りづらい社会人・主婦・学生などの方に向いています。
低価格で経済的負担も少ないです。
【見やすく分かりやすい】授業風景を録画しただけなのではなく、映像講座として専用のフォーマットで編集された講座は、視覚的で理解しやすいと好評です。

スタケン宅建講座
スマートWEB通信講座【スタケン宅建講座】(以下、スタケン)は、 スマートフォンで気軽に勉強ができる動画講義型の宅建講座です。
いつでもどこでも気軽に学習に取り組める環境が最短距離での宅建合格をサポート。
しかも、合格者には「講座代金全額返金」の合格特典つきです!
▼講座サンプル https://youtu.be/zl2_uT8hUxI
あわせて読みたい

>>不動産業界特化型転職エージェント【リアルエステートWORKS】
キャリアパートナーのうち、半数以上が不動産業界出身者です。
>>不動産業界専門の転職エージェント【RSG Real-Estate Agent】
【月収UP率99%以上/年収1.2倍〜1.5倍UPへ】
求職者の代わりにキャリアコンサルタントが、企業側としっかりと条件交渉を行います。
>>不動産業界/宅建士の求人・転職・募集なら【宅建Jobエージェント】
宅建の資格がない方や、未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートいたします。
コメント