>>「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法 / 一括査定を使わずに売却物件を集る方法

【 宅建に合格した後の登録手続きってめんどくさい?】わかりやすく解説します

宅建の基礎知識
宅建の基礎知識宅地建物取引士不動産の仕事に役立つ資格

この記事にはPRが含まれます。

 

>>「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法

「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法/不動産業25年の経験者がわかりやすく解説します|ワカケン
...

 

宅建の試験に合格したあとの手続きが「お金がかかって」「すごくめんどくさい」って聞いたけど・・・
宅建士になるにはどんな手続きがあるの?
試験に合格しただけじゃ宅建士じゃない?

ワカケン
ワカケン

私は不動産の仕事を25年して、新卒採用を含めてとても多くの人の採用や育成に関わりました。
・宅建の試験に合格しただけでは「宅地建物取引士」ではありません。
・宅建試験に合格したあと「宅地建物取引士」になる手続きには、時間もお金もかかります。

 

宅建の試験に合格しただけでは「宅地建物取引士」ではなく、「宅地建物取引士試験合格者」と言います。

宅地建物取引士になるには、受験した試験地の都道府県の登録を受けて、宅地建物取引証を発行してもらわなくてはいけません。

この手続きが「めんどくさい」とよく言われますね。。。

 

宅建試験に合格したあとの手続きは人によって違いがあります。
・2年以上の実務経験がある人。
・実務経験がなく試験に合格してから1年以上たってる人

最短でも2ヶ月で約4万円くらい。
人によっては4ヶ月で約7万円くらいもかかる場合があります。

 

宅建の試験に合格しても、宅建が必要な仕事をしないなら登録はしなくても大丈夫です。
「宅建試験合格者」は一生ものなので、必要な手続きは少し増えますがあとからでも登録することができます。

※宅建士証は5年に1度更新する必要があり、更新手続きには約15,000円ほどかかります。

 

ワカケン
ワカケン

自動車の運転免許では教習所に通って試験に合格すれば「運転免許証」が発行されますが、宅建士ではそうないかないんです。
宅建士は「不動産」を扱うとても重要な仕事なので、しっかりとした手続きが必要なんですね。

 

 

試験合格後「宅地建物取引士」になるまでの【4つのパターン】

 

ワカケン
ワカケン

試験に合格したあと「宅地建物取引士」になるまでの必要な手続きをパターン別にみてみましょう。

 

①「2年以上の宅建業実務経験あり」で「試験に合格後1年以内」の人
②「2年以上の宅建業実務経験あり」で「試験に合格後1年以上経過」の人
③「2年以上の宅建業実務経験なし」で「試験に合格後1年以内」の人
④「2年以上の宅建業実務経験なし」で「試験に合格後1年以上経過」の人

 

「登録できる人」「登録実務講習」ついては、下記の記事をご参考ください。
>>【 宅地建物取引士(宅建士)】とは 概要と仕事と試験の内容

※かかる時間や費用は登録をする都道府県により多少の違いがありますので、目安として考えてください。

 

①「2年以上の宅建業実務経験あり」で「試験に合格後1年以内」の人

2年以上の宅建業実務経験があり、試験に合格後1年以内の場合には、「登録実務講習」「法定講習」の2つともが不要になり、1番早く登録手続きが出来ます。

 

手続き 期間 費用
①宅建士資格登録申請 約30日程度 37,000円
②宅地建物取引士証の交付申請 約30日程度 4,500円

※合計で約4万円ほどかかります。

※登録申請の費用は都道府県によって、現金や収入印紙など支払方法が異なります。

 

②「2年以上の宅建業実務経験あり」で「試験に合格後1年以上経過」の人

2年以上の宅建業実務経験があるけど、試験の合格してから1年以上が経ってしまっている人の場合です。

ワカケン
ワカケン

過去に不動産業で働いていて、休職や別の仕事をしているときに宅建試験に合格した人などでこのような方がいますね。

 

合格から時間が経ってしまった場合には、法改正等の知識不足を補うために「法定講習」を受講します。

 

手続き 期間 費用
①宅建士資格登録申請 約30日程度 37,000円
②法定講習を受講 1日 12,000円
③宅地建物取引士証の交付申請 約30日程度 4,500円

※合計で約5万円少々かかります。

 

③「2年以上の宅建業実務経験なし」で「試験に合格後1年以内」の人

2年以上の宅建業実務経験がなくて、試験の合格してから1年以内の場合です。

ワカケン
ワカケン

不動産業が未経験や入社してすぐなどの方ですね。

 

実務経験が2年未満の場合には必要な知識を補うために「登録実務講習の受講」が必要です。

 

手続き 期間 費用
①登録実務講習を受講 自宅学習30日程度
+スクリーニング2日
約20,000円
②宅建士資格登録申請 約30日程度 37,000円
③宅地建物取引士証の交付申請 約30日程度 4,500円

※合計で約6万円少々かかります。
※登録実務講習の費用は、受講する会社により多少の違いがあります。

 

登録実務講習は、「日建学院」や「東京リーガルマインド」などで受講できます。
国土交通省のページをご覧ください。
>>登録実務講習実施機関一覧:国土交通省

 

④「2年以上の宅建業実務経験なし」で「試験に合格後1年以上経過」の人

2年以上の実務経験がなく、試験の合格から1年以上経っている場合です。

ワカケン
ワカケン

不動産業が未経験で、とりあえず宅建試験だけ合格していて、転職や再就職などでやっと宅建を使うときが来た人などですね。

 

・実務経験が2年未満の場合には必要な知識を補うために「登録実務講習の受講」が必要です。
・合格から1年以上経ってしまった場合には、法改正等の知識不足を補うために「法定講習」を受講します。

 

手続き 期間 費用
①登録実務講習を受講 自宅学習30日程度、
+スクリーニング2日
約20,000円
②宅建士資格登録申請 約30日程度 37,000円
③法定講習を受講 1日 12,000円
④宅地建物取引士証の交付申請 約30日程度 4,500円

※合計で約7万円少々かかります。

 

宅地建物取引士になるメリット

宅地建物取引士は毎年20万人以上が受験する「人気のある国家資格」です。

 

ワカケン
ワカケン

合格率が15%~17%程度で、毎年3万人~4万人弱しか合格しません。
宅地建物取引士になるメリットはいくつもありますね。

 

✅ 不動産会社では宅地建物取引士の手当が月1万円~5万円程度でる。
✅ 宅地建物取引士にしかできない仕事がある。
✅ 就職や転職に有利。
✅ 複数の資格を取得してキャリアアップができる。
✅ 不動産業での独立開業ができる。
✅ 自身の不動産購入や売却に役立つ。

 

 

 

宅地建物取引士がやること「3つの独占業務」

不動産取引の仕事では、宅地建物取引士にしかできない仕事が3つあります。

① 契約締結前の重要事項の説明
② 35条書面(重要事項説明書)への記名と押印
③ 37条書面(契約書)への記名と押印

 

契約締結前の重要事項の説明

不動産の購入や賃貸を検討している人や会社に対して、

✅ 取引を行う不動産がどのような不動産であるか。
✅ 取引を行う際に注意するべき内容。

を「重要事項説明書」にもとづいて、契約の前に説明を行います。

 

35条書面(重要事項説明書)への記名と押印

お客様に説明をする「重要事項説明書」に間違いがないかを確認し、
その確認を行ったものが記名押印を行います。

実際に重要事項説明を行う人とは別の人が記名押印をしてもかまいませんが、同一の人が説明と記名押印を行うことが一般的です。

 

37条書面(契約書)への記名と押印

一般の消費者同士が直接不動産の売買や賃貸の取引を行う場合には契約書だけで良いですが、不動産取引業者が取引を行う場合には「37条書面」を、宅地建物取引士が内容を確認し記名押印を行い、取引を行う相手方に交付することが宅地建物取引業法の第37条で定められています。

そのために「37条書面」と呼ばれています。

 

取引を行う人へ交付する37条書面の内容に間違いが無いかを確認し、その確認を行ったものが記名押印を行います。

 

正確には「契約書」と「37条書面」は同じものではありません

 

ただし、37条書面の「絶対的記載事項」は、多くの場合で「契約書」に組み込まれているので、実際の現場では同じ書類で「契約書」として作成をしています。

 

37条書面に必ず記載する「絶対的記載事項」は以下の6つです。

1. 当事者の氏名・住所
2. 不動産を特定するため必要な表示
3. 建物の構造上主要な部分等の状況について当事者の双方が確認した事項
4. 代金・交換差金・借賃の額、支払時期、支払方法
5. 宅地建物の引渡しの時期
6. 移転登記申請の時期

 

契約内容に取り決めある場合に記載する「任意的記載事項」と言います。

● 代金以外に発生した金銭の額、授受目的
● 契約解除に関する内容
● 損害賠償や違約金の内容
● 天災など不可抗力による損害の負担
● 瑕疵担保責任の定めについて
● 金銭の貸借(ローン)について

など、絶対的記載事項の他に取決めを行う場合には、その内容を記載します。

 

宅地建物取引士の登録ができる人

ワカケン
ワカケン

宅建の試験勉強でも出てきましたね。
登録が「できる人」「できない人」がいます。

 

~以下は、(社)不動産適正取引推進機構より引用です~

宅地建物取引士資格試験(平成26年度までは、宅地建物取引主任者資格試験)に合格した方で、宅地建物取引業法第18条第1項各号に掲げる欠格要件に該当せず、かつ、次の(ア)~(ウ)のいずれか一つに該当する方が登録できます。

(ア)宅地建物取引業の実務(一般管理部門は除く。)の経験が2年以上ある者
(イ)国土交通大臣の登録を受けた宅地又は建物の取引に関する実務についての講習(以下「登録実務 講習」という。)を修了した者
(ウ)国、地方公共団体又はこれらの出資により設立された法人において宅地又は建物の取得又は処分の業務に従事した期間が通算して2年以上である者

※実務経験又は登録実務講習修了の有効期限は、都道府県によって異なる場合がありますので、詳細は試験合格地の都道府県宅建業法主管課にお問合せください。

 

宅地建物取引士の登録が出来ない人(欠格事由)

ワカケン
ワカケン

宅建試験でも勉強した「登録ができない人」です。

 

~以下は、東京都住宅政策本部「宅地建物取引業法第18条第1項」より引用~

試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し国土交通省令で定める期間以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、国土交通省令の定めるところにより、当該試験を行つた都道府県知事の登録を受けることができる。
ただし、次の各号のいずれかに該当する者については、この限りでない。

① 宅地建物取引業に係る営業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者

② 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者

③ 第66条第1項第8号又は第9号に該当することにより第3条第1項の免許を取り消され、その取消しの日から5年を経過しない者(当該免許を取り消された者が法人である場合においては、当該取消しに係る聴聞の期日及び場所の公示の日前60日以内にその法人の役員であつた者で当該取消しの日から5年を経過しないもの)

④ 第66条第1項第8号又は第9号に該当するとして免許の取消処分の聴聞の期日及び場所が公示された日から当該処分をする日又は当該処分をしないことを決定する日までの間に第11条第1項第5号の規定による届出があつた者(宅地建物取引業の廃止について相当の理由がある者を除く。)で当該届出の日から5年を経過しないもの

⑤ 第5条第1項第2号の3に該当する者

⑥ 禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から5年を経過しない者

⑦ この法律若しくは暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の規定に違反したことにより、又は刑法第204条、第206条、第208条、第208条の3、第222条若しくは第247条の罪若しくは暴力行為等処罰に関する法律の罪を犯したことにより、罰金の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から5年を経過しない者

⑧ 暴力団員等

⑨ 第68条の2第1項第2号から第4号まで又は同条第2項第2号若しくは第3号のいずれかに該当することにより登録の消除の処分を受け、その処分の日から5年を経過しない者

⑩ 第68条の2第1項第2号から第4号まで又は同条第2項第2号若しくは第3号のいずれかに該当するとして登録の消除の処分の聴聞の期日及び場所が公示された日から当該処分をする日又は当該処分をしないことを決定する日までの間に登録の消除の申請をした者(登録の消除の申請について相当の理由がある者を除く。)で当該登録が消除された日から5年を経過しないもの

⑪ 第68条第2項又は第4項の規定による禁止の処分を受け、その禁止の期間中に第22条第1号の規定によりその登録が消除され、まだその期間が満了しない者

⑫ 心身の故障により宅地建物取引士の事務を適正に行うことができない者として国土交通省令で定めるもの

 

宅建の合格率をあげる【 人気の通信講座 4選 】

宅建の試験はしっかり自己管理ができる人なら「独学」でも合格できますが、自信がない人は学校に通ったり、通信学習で勉強するのがおススメです。

合格する確率は格段に上がりますよ!

2024年最新【宅建アプリ講座ランキング】不動産会社が本当にススメる人気10社を徹底比較
【不動産会社が社員に宅建を合格させるために勧める講座・アプリ】をランキングで詳しく解説します!【資格学校10社を徹底比較】アナタにピッタリ合う通信講座をご紹介。通学講座・通信講座、おススメ度合い、講座の内容、費用や割引や合格特典、口コミや評判、宅建講座に迷ってる人に解説します。

 

フォーサイト

画像出典:要点を絞った教材が人気!フォーサイトの宅建講座

2024年最新【フォーサイトの宅建講座】使った感想・評判や口コミ・講座内容や合格率を徹底解析します
フォーサイトの宅建講座を実際に使ってみて詳しく解説してます。口コミや評判・合格率・お得な割引・講座の内容・勉強の仕組みまで、宅建の勉強をする方にわかりやすくまとめました。

フォーサイトの合格率は82% 全国平均合格率の3.92倍です!

宅建試験の合格までには、一般的に6か月程度の学習期間が必要と言われていますが、フォーサイトの宅建講座なら3か月で合格されている方もいます。

バリューセット3は【 全額返金保証制度 】が適用されます!

詳細・公式サイトはこちら

 

アガルートアカデミー


画像出典:【アガルート】宅建士講座・ゼロから始めて1年合格!

2024年最新【アガルートの宅建講座】使った感想・評判や口コミ・講座内容や合格率を徹底解析します
アガルートの受講者で2022年に演習総合カリキュラムは合格率が71.2%!アガルートの宅建講座は他社と比べて安いですが合格率が高いです。徹底的にムダを省いたカリキュラム。忙しい人でもスキマ時間で勉強ができる仕組み。初めての資格勉強でも勉強が継続できるサポートシステムです。

◆アガルートアカデミーが選ばれる理由◆

令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)

合格者には「講座代金全額返金」の合格特典があります!

1.多機能な受講システム オンライン講座なので場所、時間問わず、無駄なく受講できます。
・倍速再生(8段階速度調整、かつ最大3倍速)
・音声ファイルのダウンロード可能(ネット環境を気にせず学習可能)
・マルチデバイス(パソコン/スマートフォン/タブレット)対応

2.講師作成のオリジナルテキスト 申込後お手元にテキストが届き、スムーズに学習を開始できます。
内容は講師自ら出題傾向を分析し合格に必要な情報を詰め込みました。

3.通信講座ならではの充実したフォロー Facebookグループによる質問対応、定期カウンセリング、直接指導など、 通信講座でも受験生をしっかりフォローします。

詳細・公式サイトはこちら

 

スタディング

スタディング宅建講座

2024年最新【スタディングの宅建講座】使った感想・評判や口コミ・講座内容や合格率を徹底解析します
スタディングの受講者で2022年は宅建に854名も合格してますよ!スタディングの宅建講座は他社と比べて半額ほどです。徹底的にムダを省いたカリキュラム。忙しい人でもスキマ時間で勉強ができる仕組み。初めての資格勉強でも勉強が継続できるサポートシステムです。

【時間がなくてもOK】スマホ・PC・タブレットで学べるため、日々忙しく勉強時間の取りづらい社会人・主婦・学生などの方に向いています。

低価格で経済的負担も少ないです。

【見やすく分かりやすい】授業風景を録画しただけなのではなく、映像講座として専用のフォーマットで編集された講座は、視覚的で理解しやすいと好評です。

詳細・公式サイトはこちら

 

あわせて読みたい

>>「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法

「不動産の仕入営業」誰でも良い条件で買取ができるようになる方法/不動産業25年の経験者がわかりやすく解説します|ワカケン
...

 

 

・不動産の仕事に役立つ資格

・不動産の仕事

・キャリアプラン

・不動産買取

・不動産仲介

 

>>不動産業界特化型転職エージェント【リアルエステートWORKS】 
キャリアパートナーのうち、半数以上が不動産業界出身者です。

>>不動産業界専門の転職エージェント【RSG Real-Estate Agent】 
【月収UP率99%以上/年収1.2倍〜1.5倍UPへ】
求職者の代わりにキャリアコンサルタントが、企業側としっかりと条件交渉を行います。

>>不動産業界/宅建士の求人・転職・募集なら【宅建Jobエージェント】
宅建の資格がない方や、未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました